安全への取り組みCommitment to Safety
- 精緻な車両点検
- 高い技術力を備えた車両整備チームの高度な技術で、運行開始前後や定期的な点検整備を確実に実施しています。
- 適正な運行管理
- 運転者の健康状態や飲酒状況、日々の業務内容を把握し、無理のない運行スケジュール管理を実施しています。
- 熱意ある教育・指導
- 各種法令、社内規程の遵守、リスクイメージトレーニングや基本動作などを指導する、机上教育を実施しています。
運輸安全マネジメントの取り組みについてはこちら
- 貸切バス事業者安全性評価の認定
- 2022年12月、公益社団法人日本バス協会
貸切バス事業者安全性評価認定制度「三ツ星」認定を受けました。
- これからも"お客様の安心安全の確保"を第一優先に、さらに"快適なサービス"のご提供を目指しています。

- 貸切バス事業者安全性評価認定制度
- 貸切バス事業者からの申請に基づいて、公益社団法人日本バス協会が、安全輸送に対する取り組みの評価認定を行い、この評価を一般に公表しています。
- SAFETY BUSマーク
- 認定を受けた貸切バス事業者に交付されます。
星の数は、初年度に☆(星一つ)から始まり、2年ごとの認定審査で評価され、4年後に☆☆☆(星三つ)の認定を受けることが可能です。
「貸切バス事業者安全性評価認定制度」についての詳細はこちら